福祉事務コース2年制/男・女文部科学大臣認定職業実践専門課程/厚生労働大臣指定介護福祉士養成施設
福祉をトータル的に学び、未来への視野を広げる

支援を必要としている人のチカラになりたい。
高校の選択授業で福祉を選び、介護職員初任者研修を受け介護を学んだことで、この道に進もうと思いました。将来は障害者施設に就職をして知的・身体に障害のある方など、支援を必要とする人の役に立ちたいです。今は、資格試験に向けて医療的ケアでの喀痰吸引と経管栄養などの勉強を頑張っています。TBC学院宇都宮本校はクラスの仲が良く、授業も集中できるのでとても充実しています。
野村 麻衣 さん (作新学院高校出身)

選ばれる3つの理由
介護業界の幅広い分野で活躍できる知識を身につけることができる
介護保険制度の理解を深めご家庭からも頼られる存在になる
在宅で生活する利用者さんの住まいのサポートができるようになる
目標とする資格・検定
介護福祉士(国家資格)/レクリエーションインストラクター/福祉住環境コーディネーター(2~3級)/ケアクラーク 他
目指す職業
介護福祉士/介護事務 他
主な就職先
老人保健施設白楽園/グループホーム宇都宮/株式会社ケアネットサービス/特別養護老人ホームのぞみ苑/特別養護老人ホーム四季の風/介護保健施設わたみの荘/老人保健施設ひまわり荘/社会福祉法人共生の丘 他多数
資格検定紹介
- 福祉住環境
コーディネーター - 高齢者や障がい者に対して、できるだけ自立しいきいきと生活できる住環境を提案するアドバイザー。
- ケアクラーク
- 日本医療教育財団主催の検定。介護事務に必要な知識と技能などを習得する。
- アロマテラピー検定
- 植物の香りや効能を心身の健康に役立てるアロマテラピー。その入門的な知識を習得する。
ピックアップカリキュラム
-
住環境
手すりやスロープの取りつけなどの建築や、医療・福祉について幅広く学びます。
-
ケアクラーク
介護保険の請求の方法や保険制度、医学一般などについて学びます。
